バーベキューを楽しみたい人はここ。
ここは緑の芝生にヤシの木がいくつも植栽された南国ムード満点のエリア。
check波の上うみそら公園内に「バーベキューエリア」があります。
バーベキューエリアの「様子」
沖縄のビーチパーティーを楽しむには最高の場所。
シーズンとなるとテントがいくつも並び、地元の人や観光客でにぎやかになります。
肉のじゅーじゅー焼ける音、臭い、会話の雰囲気は明るく楽しい。
バーベキューエリアはフェンスでぐるっと囲っているのでお子様も安心。
東屋(あずまや)
このエリアは日陰になる東屋(あずまや)を3つ設置しています。
本物の赤瓦を使用している所がいいですね。
その屋根を支える四方の足元には、ベンチもあるので気軽に腰を下ろせる。
テント
BBQ用テントをいくつも用意しています。
テーブル席もいっぱいあるので、団体でも余裕で収まる。
先端は海景色
水平線の先まで一直線に伸びる青色は清々しくて気持ちがいい。
ちょうど海風も吹いてくるので、夏は特に居心地がいいですよ。
お肉にビールも進みます。
海の右手に見えるクレーンは「那覇国際コンテナターミナル」。
いわゆる港湾。
沖縄県の玄関口として、様々な国から国際コンテナが集まる。
あの辺りは水深が深いので巨大タンカーの停泊も可能。
豪華クルーズ客船
「那覇国際コンテナターミナル」から「那覇クルーズターミナル」は距離が近いので、豪華客船が来た時は入港・出港する様子がここから見られます。
アジア最大級クルーズ超豪華客船が来た時は、あまりの大きさに見物人はみんなくぎづけ。
遠くから見てもその姿は巨大。
まるで動くホテル・街です。
夜は1つ1つの部屋から明かりが漏れるので、きらびやか。
船内を流れるBGMがこちらまで聞こえてくる事もあります。
沖縄のTVでも超豪華客船が来たと放映されると、普段ここへ来ない人達もやってきます。
リゾートマジック
このBBQエリアは先程紹介した所から少し離れています。
その広さは1.5倍以上。
「ガゼボサイト」、「シーサイドサイト」、「ドームサイト」といったここにしかないゴージャスなアイテムそろう。
「コンテナ図書館」も面白い。
さあ集うのだ!
街灯
園内は街灯もあるので、日が暮れても真っ暗にはなりません。
光があるので夜になっても後片付けできるよ。
駐車場
駐車場は「2箇所」あります。
● 波の上ビーチ(若狭側)
● 波の上うみそら公園
ここは「波の上うみそら公園」が近いです。
駐車場 | 170台 |
料金 | 30分 無料 |
1時間ごとに100円 24時間500円 |
千円札、小銭のみ対応。
お・ま・け
ここは誰も教えてくれない「夕日スポット」があります。
場所は「リゾートマジック」のエリア。
海沿いの方を見ると、石が斜めに積まれている所がありますよね。
そうそこです。
夕方の時間帯になると、ひと目のそのサンセットを見ようと見物人が集まりだします。
さっきまで青かった海がオレンジ色へと変わり、海面には光のシルクロードが現れ・・
・・
・・
「素敵♪」が体感できます。
そこに優しい波のBGMも加わるので、癒やし効果もUPです。
遠くに見えるちっちゃな船、ゆっくりと動く飛行機がちょうどいいシルエット。
カップルさんも素敵なお時間を過ごせるでしょう。
記念撮影も忘れずに。
時期によっては太陽がめちゃくちゃ大きく見えるから不思議。
写真集
感想
「アルコールを飲まれた方は飲酒運転しないように」とご親切にアナウンスしくれる所がいいですね。
このような配慮は他では中々ありません。
警備員も巡回してくれるので安心。
水道水も整っているので、食器洗いも困らない。
ちびっ子も多く賑やかで楽しい♪
場所代
「ガゼボサイト」 3500円
「セルフドームサイト」 2000円
「シーサイドサイト」 5000円
食材
「Aセット」 3500円
「Bセット」 4000円
「Cセット」 4500円
料金が上がれば上がるほど食材もグレードアップ。
利用時間
「ランチ」 11:00~15:00
「ディナー」 17:00~21:00
お問い合わせ電話番号
070-3800-6622
BBQの予約は予約は早ければ早いほどいいよ。
それではよいバカンスを♪
いい所
- 夕日が見られる。
残念な所
- 駐車料金がかかる。
定休日 | 無休 |
駐車料金 | 30分は無料 |
アクセス | 那覇空港(なはくうこう) ↓ うみそらトンネル ↓ 波の上うみそら公園(約10分) |
特になし。